日経 x womanの「DUAL」に、2回に渡って取材記事が掲載されました。 ★日経 x woman 「DUAL」(上)0歳の長男の入院で退職覚悟した私を引き留めたもの ★日経 x woman 「DUAL」(下)介護退職で空虚に 無邪気な子の存在が再起を後押し 三兄弟の子育てと母の…
ずっと制作したかったウェルネス・タッチケア®︎のパンフレットが完成しました〜! 小さなお子さんとパパママ向けと昨年リリースしたセルフウェルネス・タッチケア®の2種類。 認定講師の皆さんとご一緒に活動するウェルネス・タッチケア®︎プロジェクトの顧問相談役である桜美林大学の山口創教授に監修もいただき…
ご縁をいただき日経ARIAの「anotherSTAGE」に取材記事が掲載されました。 私の起業ストーリーが2回にわたって掲載。 ★日経ARIA「another STAGE」加倉井さおり(上) 難病の母と育児のダブルケア 介護離職から思わぬ起業へ ★日経ARIA「another STAGE」…
いつもありがとうございます。加倉井さおりです。 この度、ブログをリニューアルいたしました! スマホでご覧いただく方が圧倒的に多いのですが、PCでご覧いただけると、リニューアルの雰囲気を感じていただけるかと思います。 実は私、3つブログをやっておりました。 こちらのブログ「加倉井さおりのウ…
こんにちは。WOMANウェルネスプロジェクト代表の加倉井さおりです。 健康支援をする人たちのバイブル的な専門情報誌「へるすあっぷ21」で4年間連載をしていましたが、「働く女性のセルフケア」3月号が最終回でした。 最後のテーマは「働く女性の健康とキャリア~すべてのライフイベントはプラスのキャリ…
株式会社ウェルネスライフサポート研究所(東京都港区、代表:加倉井さおり)では、女性の「健 やかに、自分らしく、幸せに生きる」を応援するWOMANウェルネスプロジェクトの活動として「働く母1000人実態調査~健康×子育て×働き方~」を行い、調査結果をまとめましたので公表いたします。 本調査は、…
共働き家庭の女性の健康は家電選びも大切 共働き家庭において、特に家事シェアと合わせてどんな家電を利用するかとっても大事なこと。 加倉井さおりがこれまで行ってきた数々の企業研修でも、そんな工夫をシェアするグループワークが盛り上がります。 このたび、俳優の西島秀俊さんがCMをされている~パナソ…
記事掲載のお知らせ WOMANウェルネスプロジェクト代表加倉井さおりの記事が、6/4発売週刊東洋経済東洋経済(2018年6月9日号)の特集「共働きサバイバル」に掲載されました。 タイトルは、「悲鳴をあげる女性の体」。働く母たちの健康の視点から執筆しています。 加倉井さおりコメント …
あのとき、ああすればよかった… あの人が不機嫌だったのは私のせいかも… そんなことを感じて「もやもやした気分がずっと晴れない…」という経験をされたことがある方は多いのではないでしょうか。 6月29日発売の日経WOMAN別冊「疲れた心がホッとする100の習慣」に弊社代表の加倉井さおり…