社会が大きく変化している今、自分の人生を見つめ、結婚・出産・子育てや介護、仕事・ワークライフバランスなど将来のビジョンを描き「自分軸」を明確にし「自分ならではの幸せな人生」を歩むための充実したプログラム。いよいよアドバンスコースの募集を開始します。
「愛して、学んで、仕事をする女性塾®」は今年開講して11年目を迎えました。
アドバンスコースに向けて、加倉井さおりのメッセージ動画です。
自分軸でしなやかに幸せに生きる「愛して、学んで、仕事をする女性塾®」アドバンスコース<会場&オンライン開催>
具体的に「愛して、学んで、仕事をする」方法論を学び、折れない自分軸を持ちたい方へ
これまでの経験を振り返りながら、自分を見つめ、更に自分自身を大切にし、さらに幸せな人生を歩むために大切なことを学んでいきます。
自己肯定感を高め、愛し、愛される人間関係を築けていけたら、日々の過ごし方、働き方も変わります。
毎月1回半年間の講座を通して、どんなことがあっても折れない「自分軸」を育てながら、自分らしい輝く未来をビジョン化していきます。自分を愛し、慈しむセルフコンパッションを高めていく講座です。
2023年度は会場とオンライン開催となります。
こんなあなたに
- 女性として、より自分らしく輝いて仕事をしたい
- 自分を愛し、周りを愛し、自分を磨き高めながら、仕事をしたい
- なんとなく毎日を過ごしているけど、新しい自分を発見して前に進みたい
- 何のために働いているのか?私はいったい何がしたくて、何を目指したいのかハッキリしたい
- ワークライフバランスを大切にしたい。今の自分のあり方、幸せな働き方を見直したい
講座詳細
♦日時・場所
【土曜コース:会場開催】
2023年10月28日・11月18日・12月23日・2024年1月27日・2月24日・3月16日
・ウィリング横浜(京浜急行線上大岡駅直結)にて、会場開催となります。*オンライン受講も可能
【月曜コース:オンライン開催】
2023年10月30日・11月27日・12月18日・2024年1月22日・2月26日・3月18日
・Zoom等を利用したオンライン開催となります。
*土曜コース、月曜コースともに13時半~16時開催、全6回の講座です。
*定員各6名の少人数制です。
*女性塾オープン講座・ベーシックコースを受講していなくても、受講可能です。
♦受講料
198,000円(税込)➡早期申込割引165,000円(税込・2023年8月31日までのお申し込みに適用)
※教材費込、オンライン個別セッション60分が1回無料(通常料金20,000円/回相当、講座開始から講座終了後6カ月以内)。
*分割支払いも可能です。
♦講師
加倉井 さおり
株式会社 ウェルネスライフサポート研究所 代表取締役
WOMANウェルネスプロジェクト代表(保健師・心理相談員・ICP認定コーチ)
―北海道生まれ、心理相談員・保健師とし18年財団に所属。働く女性や母親を対象としてカウンセリングやセミナーの企画運営も数多く手がけ、講演実績は3000回以上にのぼる。
働く女性たちへのコーチングセッションや夢を描き叶えるワークなども多数行っている。
―大学時代、1冊の著書「愛して学んで仕事して」(佐藤綾子著:講談社文庫)と出逢い、1年間佐藤綾子氏の講座で学ぶ。その後、結婚、出産、育児を通して、妻であり、母であり、女性である自分を大切にしながら、仕事を継続。
―実母が難病になり、育児、介護、仕事の両立に悩む。様々な苦悩を乗り越え、2010年に独立し㈱ウェルネスライフサポート研究所を設立。女性の健やかに、自分らしく、幸せに生きるための方法論として「愛して、学んで、仕事をする」生き方・在り方を提唱し続けている。プライベートでは3人の男子の母。
※詳細は、「愛して、学んで、仕事をする女性塾®」アドバンスコース詳細ページをご確認下さい。
アドラー心理学やコーチング、アサーションまで学べる充実の講座内容
講師の加倉井さおりとともにこれまでの経験を振り返りながら、自分を見つめ、更に自分自身を大切にし、高めていくために大切なことを学んでいきます。
自己肯定感を高め、愛し、愛される人間関係を築けていけたら、日々の過ごし方、働き方も変わります。毎月1回半年間の講座を通して、どんなことがあっても折れないしなやかな「自分軸」を育てながら、自分らしい輝く未来をビジョン化していきます。
*アドバンスコースでは、アドラー心理学(※1.)、コーチング(※2.)、アーユルヴェーダ(※3.)、アンコンシャスバイアス(※4.)、アサーション(DESC法)(※5.)などを取り入れたオリジナルワークシートを使用します。
1日目 | 自分をもっともっと、 愛するために |
|
---|---|---|
2日目 | 愛し、愛される 人間関係を築く コミュニケーション術 |
|
3日目 | 自分の心とからだを慈しむウェルネス・ケア |
|
4日目 | 愛して、学んで、 仕事をするための 時間術&幸せな働き方 |
|
5日目 | 私の過去・今・未来を見つめるコーチング |
|
6日目 | 自分らしい輝く人生をつくる! ビジョンを描く |
|
<用語説明>
※1.アドラー心理学・・・アルフレッド・アドラーが築き上げた心理学です。別名「勇気づけの心理学」とも呼ばれています。
※2.コーチング・・・クライアントの学習や成長、変化を促し、相手の潜在能力を解放させ、最大限に力を発揮させること目指す能力開発法・育成方法論です。
※3.アーユルヴェーダ・・・サンスクリット語のアーユス(Ayus/生命)とヴェーダ(Veda/科学)を組み合わせた「生命科学」という意味で、五千年の歴史をもつインド・スリランカ発祥の伝統医療です。
※4.アンコンシャス・バイアス・・・無意識の偏見、自分自身が気づいていないものの見方や捉え方のゆがみ・偏りをいいます。
※5.アサーション(DESC法)・・・お互いを大切にしながら、率直で、誠実で、素直なコミュニケーションを交わすことです。相手に伝えたいことを「客観的な状況」「主観的な気持ち」「提案」「代案」の4つに整理するやり方をDESC法と言います。
※お申込みをご検討いただきありがとうございます。申込時は、WOMANウェルネスプロジェクト事務局を運営している、㈱ウェルネスライフサポート研究所のサイトへ移動します。上の「お申し込みはこちら」ボタンをクリックしてください。
過去の受講内容はこちらからご覧いただけます。
受講者のお声
◆ とても参加しやすい雰囲気でした!距離が近い感じがとてもよく「先生対受講者」と意識しない場づくりが女性の共感を生むと感じました。
◆ 素敵な講座でした!個別セッションがあるのも良かったです!
◆ 違う分野の女性と御一緒し、想いをシェアしながら、様々な女性の生き方やあり方にふれることができ、たくさんの刺激を受け勇気づけられました。
◆ 月1回、女性塾で想いやビジョン、考え方などを確認することで次の力が湧いてきました。この講座は女性が幸せに生きていくことを考えることができ、多くの女性に受講いただきたいです。
◆ 自分がどうなりたいかが、ドンドン出てきました!ビジョンが明確に描けワクワクしてきました。
◆ 「今を生きること」そのままの私でいいという言葉、想いをたくさんいただいた半年間でした。自分を満たして、人生を楽しんで、たくさん笑って過ごそう!と心からじんわり思えた「愛して、学んで、仕事をする女性塾」でした!心からありがとうございました。
◆ 一つ一つ丁寧に、自分の生き方を見直すことによって、仕事への迷いも減り、やりたい事も見え、どうしていきたいかもわかりました。
◆ 心がやわらかくなったと思います。自分を愛すること・・・こんなに大事なことだと気づいてなかったと思います。今回学んだことを、時々見返したりしながら、これからの実生活の中で学び続けていきたいと思います。自分の限りある命の時間を、周りの人々を幸せに、そして自分も楽しく使命をまっとうしたいです。
◆ 私の人生の転換期となった6ヶ月を、女性塾のメンバーに、月に一度与えられる言葉から、その場での自分との向き合いから気付きを得て乗り越えることができました。6ヶ月で自分を変えてこられた!と思う一方で、6回の資料を振り返ると、まだまだ変えられる余白があることに気付きます。それほどに密度の濃い内容でした。世代を超えて、深い話をできたメンバーの繋がりができたことにも感謝しています。人生をキラキラさせる導きを、ありがとうございました。
講座を通じて「自分ならではの幸せ」を見つめ、健やかで、自分らしい幸せな人生をデザインして生きていきませんか?
※アドバンスコースを修了された方は、プレミアムな時間を過ごしながらより女性塾の深い学びを体験できる「プレミアムコース」を受講可能です。
「プレミアムコース」について、詳しくは下記をご確認ください。
↓ ↓ ↓
*「愛して、学んで、仕事をする女性塾®」について詳しくは下記をご確認ください。
↓ ↓ ↓
お問い合わせ
女性塾に関するご相談はこちらよりお問い合わせください。
You Tube
誰もが「健やかに、自分らしく、幸せに生きる」ためのチャンネルです。「勇気づけのいのち育てプロジェクト」の活動の1つとしてYouTubeを始めました。
加倉井さおりの勇気づけのいのち育て言葉やYouTube、各種講座、イベントなどの最新情報を発信しています。
メルマガ登録のお知らせ
WOMANウェルネスプロジェクトの新しい講座・イベント情報をお送りします。
こちらからご登録ください。
心と体と生き方をととのえるウェルネスライフ☆ショップ
心とからだと生き方を整えることに役立つグッズやセミナーなどの商品を揃えたショップです。
自分の心とからだの健康を大切に、自分のいのちや周りの方のいのちを大切に育める「勇気づけのいのち育て」ができるようにという願いを込めてオープンしました。