健康経営でも「女性の健康支援」の課題が明言されています。 皆さんの会社ではどのような取り組みをされていますか? まだまだ女性の健康支援は取り組み始めたばかりの企業が多いと思いますが、今回はセキスイ健康保険組合様で女性の健康教育に取り組んでいる保健師の方に実践報告をいただきます。 またコ…
「WOMANウェルネスライフ研究会」を2018年度発足し、3年になります。 健康支援を行う保健師・看護師などの専門職だけでなく、人事労務やキャリアコンサルタントや女性支援サービスを行う企業やセラピストなど職域を超えて、すべての女性の「健やかに、自分らしく、幸せに生きる」を支援する人と学び、繋が…
当セミナーは、新型コロナウィルス感染拡大の影響を受け、リスク回避を考え、2021年2月13日(土)(東京開催)に延期することが決定いたしました。 健康経営でも「女性の健康支援」の課題が明言されています。 皆さんの会社ではどのような取り組みをされていますか? まだまだ女性の健康支援は取り組み…
第3回WOMANウェルネスライフ研究会 女性がイキイキ働き、暮らすことができる生涯を送るためには 「人生100年時代」が今キーワードになっていますが、 長生きして人生を楽しめるためには「健康」は重要な要素です。果たして、私たちはイキイキと働き、そして地域で暮らすことができる生涯を送れるのでしょう…
第2回 WOMANウェルネスライフ研究会 わたしたちの"働く女性の健康支援"~実践までのストーリー&取り組みから学ぶ~ 女性活躍推進の流れで、働く女性は増えていく時代。 健康経営でも「女性の健康支援」の課題が明言されています。 今回は、まだ取り組みが少ない企業の中で働く女性の健康支援を進…
第1回 WOMANウェルネスライフ研究会 働く女性がもっと輝く職場の健康支援 ~何ができるか、実践事例から学ぶ~ 女性の幸せな活躍のために、今私たちができる支援とはどんなことでしょうか? どんなことで女性たちは悩み、どんなことを求めているのでしょうか。 今回、実践報告をいただく(株)ウエ…
2018年3月18日 WOMANウェルネスライフ研究会 発足記念講演は、産婦人科専門医 高尾美穂先生をお招きします~すべての女性に、より良い未来を~ 女性活躍推進の流れの中で、働く女性たちは年々増えています。 女性の心とからだの健康がベースにあっての真の幸せな活躍があると考えています。 そこで…
トップページに戻る