自分軸を持ち、しなやかに幸せに生きる「愛して、学んで、仕事をする女性塾®」の概要をまとめた充実の2時間完結オープン講座
責任ある仕事を任されるようになるのは、社会に認められ喜ばしいことですが、一方で多くの女性が「今の仕事をこのまま続けていっていいのだろうか」「結婚や出産とのバランスはどのように取れば良いのか」「体力の衰えについていけるのか」「私は何をして生きていきたいのか」という疑問や悩みを持たれています。
こうした悩みと向き合う時に考えたいのは「いかに自分を大切にできているか」ということ。「愛して、学んで、仕事をする」メソッドには、解決のヒントがたくさん含まれています。
このオープン講座では、保健師として数々の企業や行政で健康教育と女性支援研修を2000回以上行ってきた加倉井さおりが、なぜ「愛して、学んで、仕事をする」順番が大切なのか、仕事を第一優先にすると失ってしまう大切なものについてお伝えします。その後、自分を愛せているかのワークを行い、最後に受講された方々の受講後の変化などもご紹介します。
20代から50代までの幅広い世代で支持されている「愛して、学んで、仕事をする女性塾®」。興味がある、まずはどんな講座なのか体験してみたい、という方に向けたオープン講座は今年1回のみの開催です。
ぜひご参加ください。
*「愛して、学んで、仕事をする女性塾®」の体験プレコースとなります。
受講者の声
2018年に行われたオープン講座受講者の感想を紹介します。
◆「過去は予定通り、これからどうしたいか」サイクルを間違えると失うもの…本当にそうだと思いました。まずは「愛する」を日々実践したいです。
◆「愛して、学んで、仕事をする」が逆ステップになっていて、そこから脱出したいと思いながら、できないでいます。先生の経験談をお聞きして、本当にちゃんと見直したいと思いました。
◆先生の経験や想いがつまったメソッドでとても心に響きました。自分のこと、ちゃんと見ているようで、やっぱり見れてないと思います。大切な気づきの時間をありがとうございました。
◆同じテーブルの方々のお人柄がとてもよくて話す内容も全部うなづける感じでした。実はとても疲れていて参加を迷ったのですが、参加させていただいて良かった!加倉井先生の笑顔とメッセージに元気をいただきました。
◆自分を大切にするということが社会貢献に繋がるということ、かなり驚きましたが、ものずごくしっくりする考えでした。子ども達にも伝えたいです。1秒も聞き洩らしたくない!と思える講座でした。とにかく、幸せです!ありがとうございました!
◆3月から仕事内容が変わり、自分の能力不足を感じてました。そして毎日残業してました。その間何度も風邪をひき、体調がすぐれず、気合だけで過ごしてきましたが、今日参加してもう一度立ち止まって自分を大切にできることをやっていきたいと思いました。
◆今日はどう仕事をしながら子育てをしていくか、自分なりのバランスのとり方のヒントをいただけ、参加させて頂き良かったです!
◆先生のご経験や言葉が一つひとつが心に染みました。自分を大切にするということがどういうことか…今というこの場でこういうことに気づける機会をいただけたことに感謝します。
◆「まずは自分を愛する」大切さに気付きました。現在の私は仕事→学ぶ→愛するのサイクルにいるようなので、このハッピーサイクルを胸に日々を大切にしたいと思います。本当に楽しい時間を過ごさせていただきました。
◆もっともっと自分の心や考え方のスリム化を目指して、何よりも自分を楽しませないといけないなと思いました。勇気づけをたくさんいただいて嬉しかったです。
◆愛して、学んで、仕事をする順番を間違うと、失うものがあるということ、先生の体験談のシェアで腹に落ちました。仕事中心の男性向けにもこのような話ができたらいいなと思います。
過去の受講された方からもこのようなお声をいただきました。
◆加倉井先生との出逢いのおかげで、思考が変わり、行動が変わり、人生が変わりました。今、周囲の人から大切にされて、いいところをたくさん教えてもらえる環境に身を置いてます。出逢いに感謝して、私にできることをやり続けたいです。
◆何度学んでも、新しい気づきと心に響く内容です。多くの人に届けたいです。
講座詳細
開催日時&場所
(全1回完結、2時間)
2019年5月18日(土)14時~16時 六本木セミナールーム
*お申込みの方に、ご案内いたします。
講師
㈱ウェルネスライフサポート研究所
代表取締役 加倉井さおり
*講師プロフィールとメッセージはこちらをご覧ください。
主な内容
・愛して、学んで、仕事をするとは
・自分を愛するためのワーク
・受講生たちのの変化 等
受講料
5,000円(税込)
※お申込みをご検討いただきありがとうございます。申込時は、WOMANウェルネスプロジェクト事務局を運営している、㈱ウェルネスライフサポート研究所のサイトへ移動します。上の「お申し込みはこちら」ボタンをクリックしてください。
講師:加倉井さおりメッセージ
あなたは今、幸せですか?
あなたにとっての「幸せ」とはなんでしょうか?
働くことで、心とからだが疲れきっていませんか?
イキイキと自分らしく仕事ができていますか?
誰かと比べて焦ったり、不安になったり迷ったりしてませんか?
多くの女性と出逢ってきた中で、保健師として、講師として、母として、ずっと「幸せに生きるとは」を見つめてきました。
そして、その幸せへの道のりは「愛して、学んで、仕事をする」という生き方、在り方がとても大切になるという方法論にたどり着きました。
これが「愛して、学んで、仕事をする女性塾®」でお伝えしている内容です。
まずは自分を愛すること。自分を大切にすること。
日常のどんなことからも学び続けること。
そして、その上で自分の喜びとなり人にも喜ばれる仕事をすること。
この方法論で、多くの女性たちが自分の人生を大きく変えて、幸せに生きてく姿を見ながら、この生き方、在り方を多くの女性の伝え、自分ならではの幸せを実現してほしいと思っています。
誰もが皆、幸せに生きたいと願っています。
そして、幸せになるために生まれてきています。
このオープン講座では、
「自分にとっての幸せ」
「本当に大切にしたいことは何か」
を考え、自分軸を持ってしなやかに、
もっともっと幸せに生きていただきたいと思っています。
自分を見つめ、新しい生き方に繋がるオープン講座です。
皆様とお会いできることを、心から楽しみにしてます。
加倉井 さおり
株式会社 ウェルネスライフサポート研究所 代表取締役
WOMANウェルネスプロジェクト代表(保健師・心理相談員・ICP認定コーチ)
加倉井さおりプロフィール
●―北海道生まれ、心理相談員・保健師とし18年財団に所属。働く女性や母親を対象としてカウンセリングやセミナーの企画運営も数多く手がけ、講演実績は2000回以上にのぼる。
働く女性たちへのコーチングセッションや夢を描き叶えるワークなども多数行っている。
●―これまで結婚、出産、育児を通して、妻であり、母であり、女性である自分を大切にしながら、仕事を継続。
実母が難病になり、育児、介護、仕事の両立に悩む。様々な苦悩を乗り越え、2010年に独立し㈱ウェルネスライフサポート研究所を設立。
女性の健康やキャリア、生き方などをテーマにした講演や研修は、ほぼ100%クチコミ・紹介・リピートで依頼されている。
女性の健やかに、自分らしく、幸せに生きるための方法論として「愛して、学んで、仕事をする」生き方・在り方を提唱し続けている。
プライベートでは3人の男子の母。
2018年の加倉井さおりのオープン講座 ~「愛して、学んで、仕事をする」幸せな生き方とは~報告記事
講座を通じて
「自分ならではの幸せ」を見つめ、健やかで、自分らしい幸せな人生をデザインして生きていきませんか?
詳細は、「愛して、学んで、仕事をする女性塾®」ページをご覧ください。
↓ ↓ ↓
メルマガ登録のお知らせ
WOMANウェルネスプロジェクトの新しい講座・イベント情報をお送りします。