日経ARIAの「anotherSTAGE」にWOMANウェルネスプロジェクト代表加倉井さおりの取材記事が掲載されました。 ★日経ARIA「another STAGE」加倉井さおり(上) 難病の母と育児のダブルケア 介護離職から思わぬ起業へ ★日経ARIA「another STAGE」…
NHKEテレの人気番組「ウワサの保護者会」の制作スタッフの方からオンライン取材を頂きました。 「働く母1000人実態調査~健康×子育て×働き方」をご覧になって取材をしたいと思って下さったとのことでした。 心身に不調を抱えながら子育てをする実態や実例、自己嫌悪を回避する思考の整理方法、家事…
「働く女性の生きやすさ」にコミットするWEBメディア[CHANTO WEB]にて、私のダブルケア体験の取材記事が2020年11月10日にアップされました。 ここまで語るのは初めてのこと。 「仕事と子育て」だけでなく、「仕事と介護」の両立もテーマに研修や講演のご依頼をいただいていま…
2020年11月7日の毎日新聞紙面に「働く母親へアドバイス『魔法の言葉』で夫も協力」が掲載されました。 以前受けた取材記事がWEB版が掲載されましたが、 [clink url="https://mainichi.jp/articles/20200829/k00/00m/040…
2020年度は、WOMANウェルネスプロジェクトの母体であり、加倉井さおりが代表を務めるウェルネスライフサポート研究所が株式会社化して10周年を迎えます。 これもこれまで支えて下さった皆様のお陰です。本当にありがとうございます。 そこで皆様への感謝の想いも込めて10周年記念企画として…
WOMANウェルネスプロジェクト代表加倉井さおりが4年間「へるすあっぷ21」に連載してきた内容を大幅に加筆修正して「勇気づけ保健指導®」と「健康教育」のマインドとスキルを集結したハンドブックを出版いたしました。 連載中もたくさんの方に書籍化をご要望いただいていま…
2020年8月29日の毎日新聞オンラインに「家事、育児しない夫動かす魔法の言葉は・・『ありがとう』の後に依頼形で思い伝える」記事が掲載されました。 仕事も子育ても頑張る素敵な記者の方との出逢いがまた嬉しかったです。 仕事も育児も幸せに楽しめる社会になるには、まずは小さな一歩が大切…
6月9日の読売新聞に、「働く母1000人実態調査」の内容が一部掲載されました。 記者の方からお電話があり掲載したいと。 働く母の実態を健康、子育て、働き方と多岐にわたり調査していますので、メディアによっても着目点によって掲載いただく内容が違います。 日経新聞では2019年11月に、…
医療スタッフや保健師などの多くがアクセスしている情報サイト「保健指導リソースガイド」で新連載がスタートしました。 【「働く母1000人実態調査~健康×子育て×働き方」を実施して ~働きながら、安心して妊娠・出産・子育てができるために】をテーマに、6回にわたって連載します。 保…
「保健師ジャーナル」2020年4月号に、神奈川県湯河原町での取り組み母子保健事業へのウェルネス・タッチケア®の導入と展開に関する記事が掲載されました。 湯河原町では母子保健活動のひとつの事業として、5年前にウェルネス・タッチケア®を導入しました。事業担当者であり、ウェルネス・タッチケア®認…