HAPPY WOMANインタビュー第5回
小学2年生の男の子と小学1年生の女の子の年子のお子さんを育てながら、自然体でしなやかに企業で働く石山梨帆さん。気持ちの切り替え方や周りへの協力を求める姿勢など、幸せなワーキングマザーへ繋がる在り方に、仕事も子育ても楽しむヒントがあるようです。
ワーキングマザー歴15年。2回の育児休暇を取得し、今後続けて行くために心がけていることとは
Q1.これまでのライフ&キャリアストーリーを教えてください
本社受付経験後、役員秘書を約5年、総務系業務を3年経験後異動、経営企画業務に就いてちょうど丸3年が経ちました。今年で入社15年目です。途中、育休を2回頂きました。子どもは小学校2年生の男の子と1年生の女の子の2人です。
両立のために心がけている4つの事項
Q2.仕事と育児の両立についての工夫や考え方を教えてください
自分なりに心がけていることは4つあります。
・自分の納期は常に早めに設定
子どもの体調による急な休みに備え、締め切りのある業務は早めに仕上げ、周りに迷惑を掛けないよう計画的に仕事を進める。
・譲れない事は2つまで!
両立をする上でこれだけは守る!という自分の約束は2つくらいに絞り、あとはできなくても後回しになってもOK!と気持ちを大きく持つ (何でも完璧には無理。私の場合は食事に手を抜かない、寝る前の絵本は必ず読んであげる、の2つでした。その代わり掃除は手抜き。)
・“周りの方あっての両立”を忘れない
世の中にワーキングマザーが増え、働きやすい制度も整ってきましたが、周りの協力の上で働き続けている事、謙虚な気持ちや感謝の気持ちは忘れない事。
・サポート体制の準備
ここぞ!という時に、子供は体調を崩してくれます(笑) この日は絶対休めない、残業になりそうという時は、無理をしないで、夫や両親、働いているママ友等お願いできる先を準備しておくと安心。
ワークショップで自分を認める前向きさを身につけた
Q3.WOMANウェルネスプロジェクトの講座を受講して、どのようなことに気づき、また変化しましたか?
幸せなワーキングマザーになるビジョンワークショップを受講しましたが、自分だけではなく、皆さん悩みながら苦しみながらも、それでもやはりハツラツと仕事を続けているという事に励まされました。 子育ても仕事も中途半端にしかできていないのでは?という自己嫌悪に度々陥りますが、完璧にできていなくても、子育てしながら仕事し続けている自分を認めた上での前向きさが生まれました。
気持ちを切り替え、仕事を家に持ち帰らないことがポイント!
Q4.ウェルネスライフの上で心がけていることはなんですか?
できるだけ仕事は持って帰らないようにし、通勤時間で気持ちを切り替えるようにしています。落ち込むことや不安になることがあっても、なるべく考えず、目の前のことをしっかりやり、先への不安は「その時になったら考えよう」と思うようにしています。
ストレスを溜め込まない、仕事・家庭のイライラを持ち込まない、切り替え上手になるということが元気でいることに繋がっているかなと思います。
新しいことにも臆さず前向きに
Q5.これからのビジョンについてお聞かせください。
両立に悩む後輩や友人にも「やめることは、いつでもできるから」と仕事を継続することを話しています。100%の職場はないし、状況も変化していきます。その時は辛くてもずっとは続かない。そして、仕事を続けてきたからこそ、出逢える嬉しい出来事もあります。
今、会社自体が大きく変わろうとしており、これまでのルーチン業務ではなく、新しい仕事に取組む機会が増えていますが、子どもが小学校になり融通の利く働き方が少しだけ可能になったので、私も臆さず前向きに取組みたいと思っています。
石山さんへのインタビューで、しなやかなキャリア、生き方には、仕事も子育ても感謝の想いを忘れずに、周りにも協力を求めることが大切だと思いました。 つい大変な状況だと「自分ばかり…」と思ってしまいがちですが、『周りの協力の上で働き続けている事、謙虚な気持ちや感謝の気持ちは忘れない事。』 お子さんの成長と共に、ご自身の可能性もあきらめずにチャレンジしていこうとする姿もとても素敵です。くじけそうになるワーキングマザーたちにも勇気を与えてくれる存在として、さらに輝いていただきたいと思います。
インタビュー:加倉井さおり
石山さんが受講された「幸せなワーキングマザーになるビジョンワークショップ」はこれまで多くの方が受講されている人気の講座です。次回は2018年2月10日(土)に開催します。募集記事と実際の報告記事もぜひお読みください↓↓↓
今なら「幸せなワーキングマザー☆コミュニティ」のクリスマスランチ会も募集中!
望んだことが叶っていく法則を加倉井さおりが伝授!ハッピーな2018年を迎えましょう。
メルマガ登録のお知らせ
WOMANウェルネスプロジェクトの新しい講座・イベント情報をお送りします。