”女性として、より自分らしく輝いて仕事をしたい”
”自分自身を見つめ、これからの人生をより幸せに生きたい”
加倉井さおりの「愛して、学んで、仕事をする女性塾®」は、そんな方へ向けた自分軸講座です。
愛して、学んで、仕事をする女性塾®ベーシックコース」~期間中お好きな時間に動画受講~
ベーシックコースは、「愛するとは」「学ぶとは」「仕事をするとは」の3つの視点から深く自分を見つめていくコースです。
配信期間内にご自宅やお好きな場所でお好きな時間にご受講いただけます。
責任ある仕事を任されキャリアを積んでいく中で、「今の仕事をこのまま続けていくか」「結婚や出産とのバランスはどのように取れば良いのか」「体力の衰えについていけるのか」「私は何をして生きていきたいのか」という疑問や悩みを持たれている方が数多くいらっしゃいます。 こうした悩みと向き合う時に考えたいのは「いかに自分を大切にできているか」ということ。
ベーシックコースでは、まず、保健師として数々の企業や行政で健康教育と女性支援研修を2000回以上行ってきた加倉井さおりが、なぜ「愛して、学んで、仕事をする」順番が大切なのか、仕事を第一優先にすると失ってしまう大切なものについてお伝えします。
講義とワークであなたの中にある「答え」を導いて「自分ならではの幸せ」という自分軸を明確にしていきます。 人と比べず、自分にとっての幸せとは、自分を愛することとは、幸せな働き方とは何かについて、とことん向き合う3日間です。
より自由度の高くなった「愛して、学んで、仕事をする女性塾®」をこの機会にぜひ受講してみませんか。
こんなあなたに
- 少し立ち止まって自分自身をみつめたい
- 自分をもっと好きになり大切にしていきたい
- 心とからだを疲弊しているのでこれからの働き方を考えなおしたい
- 今の仕事をずっと続けるべきか悩んでいる
- 仕事のやりがいが見出せない
*オープン講座未受講でも受講可能です。
*ベーシックコースは動画配信によるオンラインでの開催です。

講座詳細
ベーシックコースでは、「愛するとは」「学ぶとは」「仕事をするとは」の3つの視点から深く自分を見つめていくコースです。人と比べず、自分にとっての幸せとは、自分を愛することとは、幸せな働き方とは何かについて、とことん向き合う3日間です。
月に1回、期間限定で動画を配信しますので、期間中のお好きな時間にご自宅で受講が可能です。
資料はPDFでお送りします。
1日目 |
|
---|---|
2日目 |
|
3日目 |
|
配信スケジュール(2025年度)
6月スタート、7月スタート、8月スタートの3回募集します。
月1回3日間、動画で学びます。
配信期間内にご自宅やお好きな場所でお好きな時間にご受講いただけます。
☆お申込者の方に、配信URLをお知らせします。
☆お申込み時期によって配信期間が変わってきます。
☆Part1・Part2・Part3の配信内容は異なります。
☆1回の動画視聴期間は14日間です。
☆配信期間中にご視聴ください。
お申込期間:5/12(月)~6/15(日) 第1期 | Part1:6/20(金)-7/4(金) | Part2:7/11(金) -8/1(金) | Part3:8/8(金)-8/29(金) |
---|---|---|---|
お申込期間:6/16(月)~7/6(日) 第2期 | Part1:7/11(金)-8/1(金) | Part2:8/8(金)-8/22(金) | Part3:9/5 (金)-9/19(金) |
お申込期間:7/14(月)~8/4(月) 第3期 | Part1:8/8(金)-8/22(金 | Part2:9/5(金)-9/19(金) | Part3:10/3(金)-10/17(金) |
動画視聴に関してはご入金を持って以下の【動画配信に伴う遵守事項のご承諾】をいただいたこととさせていただきます。
お申込み前に必ずご一読下さい。
______
【動画配信に伴う遵守事項】
1)ログイン情報は他言せずにご利用ください。
2)本動画の著作権は、株式会社ウェルネスライフサポート研究所に帰属します。
3)動画あるいは内容を他のウェブサイトや著作物等に転載することを固くお断りします。
4)動画を複数の人数で視聴や再録画することを禁止いたします。
5)視聴期限は配信後から14日間とし、ご自身の状況で視聴できなかった場合でも再配信はいたしません。
_____
※ こちらの講座はご入金後はいかなる理由でも返金はいたしかねますのでご了承下さい。
※キャンセルの場合でも動画配信、PDFを配信いたします。
過去の受講内容はこちらからご覧いただけます。
受講料
3回1コース 33,000円(税込)
講師
加倉井 さおり
株式会社 ウェルネスライフサポート研究所 代表取締役
WOMANウェルネスプロジェクト代表(保健師・心理相談員・ICP認定コーチ)
―北海道生まれ、心理相談員・保健師とし18年財団に所属。働く女性や母親を対象としてカウンセリングやセミナーの企画運営も数多く手がけ、講演実績は3000回以上にのぼる。
働く女性たちへのコーチングセッションや夢を描き叶えるワークなども多数行っている。
―大学時代、1冊の著書「愛して学んで仕事して」(佐藤綾子著:講談社文庫)と出逢い、1年間佐藤綾子氏の講座で学ぶ。その後、結婚、出産、育児を通して、妻であり、母であり、女性である自分を大切にしながら、仕事を継続。
―実母が難病になり、育児、介護、仕事の両立に悩む。
様々な苦悩を乗り越え、2010年に独立し㈱ウェルネスライフサポート研究所を設立。女性の健やかに、自分らしく、幸せに生きるための方法論として「愛して、学んで、仕事をする」生き方・在り方を提唱し続けている。
プライベートでは3人の男子の母。

※お申込みをご検討いただきありがとうございます。申込時は、WOMANウェルネスプロジェクト事務局を運営している、㈱ウェルネスライフサポート研究所のサイトへ移動します。
「お申し込みはこちら」ボタンをクリックしてください。
受講生の声
受講生のご感想を一部ご紹介いたします。
◆自分の真実に基づいて考えること、選択することが自分を「愛して、学んで、仕事をする」ことの1歩になると気づけました。これまでも色々感じてきたことを、自分なりに認め大切に想ってあげることをしていきたいです。
◆自分にとっての「歓び」となる仕事、役割について、少し時間をつくって考えてみたいと思います。自分のために、大切な人のためにこの時間を持つことは今の私に必要なことだと思えたからです。
◆自分にとって怖ろしい程にタイムリーな女性塾でした。
違和感を感じることが多くなってきたのは、自分を愛することができるようになってきたからだと確認できて良かったです。
さらに、その違和感に対しての対処法を具体的に教えてもらえて目からウロコ、心がスッキリしました!
加倉井さおりからのメッセージ

あなたは今、幸せですか?
あなたにとっての「幸せ」とはなんでしょうか?
働くことで、心とからだが疲れきっていませんか?
イキイキと自分らしく仕事ができていますか?
誰かと比べて焦ったり、不安になったり迷ったりしてませんか?
多くの女性と出逢ってきた中で、保健師として、講師として、母として、ずっと「幸せに生きるとは」を見つめてきました。
そして、その幸せへの道のりは「愛して、学んで、仕事をする」という生き方、在り方がとても大切になるという方法論にたどり着きました。
これが「愛して、学んで、仕事をする女性塾®」でお伝えしている内容です。
まずは自分を愛すること。自分を大切にすること。
日常のどんなことからも学び続けること。
そして、その上で自分の喜びとなり人にも喜ばれる仕事をすること。
この方法論で、多くの女性たちが自分の人生を大きく変えて、幸せに生きてく姿を見ながら、この生き方、在り方を多くの女性の伝え、自分ならではの幸せを実現してほしいと思っています。
誰もが皆、幸せに生きたいと願っています。
そして、幸せになるために生まれてきています。
遠方からご参加いただく方も多かったのですが、動画であれば多くの方にどこでも学んでいただけますね。
リアル重視だった私にとっては新しい試み。
こんな形で、自分の人生に真摯に向き合う女性にお役に立てれば幸せです。
講座を通じて
「自分ならではの幸せ」を見つめ、健やかで、自分らしい幸せな人生をデザインして生きていきませんか?
詳細は、「愛して、学んで、仕事をする女性塾®」ページをご覧ください。
↓ ↓ ↓
お問合せ
「愛して、学んで、仕事をする女性塾®」に関するお問い合わせはこちらからお願いいたします。
You Tube
誰もが「健やかに、自分らしく、幸せに生きる」ためのチャンネルです。「勇気づけのいのち育てプロジェクト」の活動の1つとしてYouTubeを始めました。

加倉井さおりの勇気づけのいのち育て言葉やYouTube、各種講座、イベントなどの最新情報を発信しています。
【無料】加倉井さおりメールマガジンお申込みフォーム
こちらのページからご登録いただいた方に「健やかに、自分らしく、幸せに生きる」を応援するメールマガジン『ウェルネスライフサポート通信』をお届けします。
月に1度、講座のご報告やお知らせ、おススメの一冊、加倉井さおりのつぶやきなど、最新情報をお届けします。
こちらからサンプルをお読みいただけます。
ぜひ下記からご登録ください。(無料です)
※メールマガジンの解除につきましては、お届けしたメールマガジン内に記載しているURLよりお願いいたします。
心と体をと生き方をととのえるウェルネスライフ☆ショップ
心とからだと生き方を整えることに役立つグッズやセミナーなどの商品を揃えたショップです。
自分の心とからだの健康を大切に、自分のいのちや周りの方のいのちを大切に育める「勇気づけのいのち育て」ができるようにという願いを込めてオープンしました。
