女性の健康課題を健康経営の一環としても取り組み始めている企業も多くなっています。
今回は企業で働く女性の健康支援を具体的にどのように取り組んでいるかを実践報告頂きます。
また各社での取り組みを情報交換できる時間も設けます。
他社の取り組みを学べる貴重な機会、是非ご参加をお待ちしています!
テーマ「働く女性の健康支援、実際どうやってる?~現場からの実践報告」
開催日時
2025年8月30日(土)14時~16時
*オンライン開催となります。動画配信はありませんのでリアルタイムでご参加ください。
内容
第1部:実践報告「働く女性の健康支援 実践報告~弊社での取り組み」
発表者:中谷芳歌氏(産業保健師)
第2部:情報交換「どんな取り組みをしてる?働く女性の健康支援」
ファシリテーター:(株)ウェルネスライフサポート研究所
代表取締役 加倉井さおり(保健師)

保健師・心理相談員・ICP認定コーチ・産業保健指導者・ 養護教諭1種免許 他多数
【所属学会】日本公衆衛生学会・日本健康教育学会
詳しいプロフィールはこちら
受講料
一般:5,500円/回(税込) WOMANウェルネスライフ研究会 会員:無料
お申込期限:2025年8月29日(金)12:00まで
対象
・医師、保健師・助産師・看護師・管理栄養士・薬剤師・運動指導者等の保健医療スタッフ
・キャリアコンサルタント
・人事・労務の担当者
・女性の健康支援をしている企業・職業の方
・女性の健康支援に関心がある方や学生など
※お申込みをご検討いただきありがとうございます。申込時は、WOMANウェルネスプロジェクト事務局を運営している、株式会社ウェルネスライフサポート研究所のサイトへ移動します。
上の「お申し込みはこちら」ボタンをクリックしてください。
WOMANウェルネスライフ研究会とは
女性の健康支援をする人々の学ぶ・繋がる・実践する場として、『WOMANウェルネスライフ研究会~すべての女性の「健やかに、自分らしく、幸せに生きる」を支援するために~』を発足しました。

詳細はWOMANウェルネスライフ研究会ページをご覧ください。
これまでの報告記事はこちら ↓ ↓ ↓
お問い合わせ
WOMANウェルネスライフ研究会に関するお問い合わせはこちらからお願いいたします。

You Tube
誰もが「健やかに、自分らしく、幸せに生きる」ためのチャンネルです。
「勇気づけのいのち育てプロジェクト」の活動の1つとしてYouTubeを始めました。

加倉井さおりの勇気づけのいのち育て言葉やYouTube、各種講座、イベントなどの最新情報を発信しています。
【無料】加倉井さおりメールマガジンお申込みフォーム
こちらのページからご登録いただいた方に「健やかに、自分らしく、幸せに生きる」を応援するメールマガジン『ウェルネスライフサポート通信』をお届けします。
月に1度、講座のご報告やお知らせ、おススメの一冊、加倉井さおりのつぶやきなど、最新情報をお届けします。
こちらからサンプルをお読みいただけます。
ぜひ下記からご登録ください。(無料です)
※メールマガジンの解除につきましては、お届けしたメールマガジン内に記載しているURLよりお願いいたします。
心と体をと生き方をととのえるウェルネスライフ☆ショップ
心とからだと生き方を整えることに役立つグッズやセミナーなどの商品を揃えたショップです。
自分の心とからだの健康を大切に、自分のいのちや周りの方のいのちを大切に育める「勇気づけのいのち育て」ができるようにという願いを込めてオープンしました。
