心とカラダの健康について学びながら、結婚・出産・仕事など将来のビジョンを描いていく充実の3回コース
20代後半から30代にかけて女性は、責任ある仕事を任されキャリアを積める時期であるとともに、一方で「今の仕事をこのまま続けていくか」「結婚や出産とのバランスはどのように取れば良いのか」「体力の衰えについていけるのか」「私は何をして生きていきたいのか」という疑問や悩みを持たれている方が数多くいらっしゃいます。
こうした悩みと向き合う時に考えたいのは「いかに自分を大切にできているか」ということ。「愛して、学んで、仕事をする」メソッドには、解決のヒントがたくさん含まれています。
ベーシックコースでは、まず、保健師として数々の企業や行政で健康教育と女性支援研修を2000回以上行ってきた加倉井さおりが、なぜ「愛して、学んで、仕事をする」順番が大切なのか、仕事を第一優先にすると失ってしまう大切なものについてお伝えします。
そして女性のカラダのサイクルを知り、心も身体も健康に、キャリアを積み上げていくあなた自身の人生プランを考えていく対話形式のワークショップ。
人と比べず、自分にとっての幸せとは、自分を愛することとは、幸せな働き方とは何かについて、とことん向き合う3日間です。
5月1日に30年続いた平成から新しく令和になりました。
令和時代をどう生きていきたいか、忙しい日々を少し立ち止まり本当に大切にしたいことを見つめ、新しい人生の歩き方を楽しんでみませんか?
このような方に向いています
-
- 結婚・出産のタイミングを考えながら、自分らしい人生設計を立てていきたい
- 結婚・出産後も仕事を続けていきたい
- 体力的に今のまま働き続けられるかどうか不安
- 今の仕事をずっと続けるべきか悩んでいる
- 仕事のやりがいが見出せない
オープン講座未受講でも受講可能です。
オンラインでの受講も可能ですので、お気軽にお問合せください。
受講生の声
受講生のご感想を一部ご紹介いたします。
◆自分の真実に基づいて考えること、選択することが自分を「愛して、学んで、仕事をする」ことの1歩になると気づけました。これまでも色々感じてきたことを、自分なりに認め大切に想ってあげることをしていきたいです。
◆自分にとっての「歓び」となる仕事、役割について、少し時間をつくって考えてみたいと思います。自分のために、大切な人のためにこの時間を持つことは今の私に必要なことだと思えたからです。
◆自分にとって怖ろしい程にタイムリーな女性塾でした。
違和感を感じることが多くなってきたのは、自分を愛することができるようになってきたからだと確認できて良かったです。
さらに、その違和感に対しての対処法を具体的に教えてもらえて目からウロコ、心がスッキリしました!
愛して、学んで、仕事をする女性塾®ベーシックコース詳細
日時・場所
2019年7月27日,8月31日,9月14日
全土曜・3回コース 13時半~16時
カルフール恵比寿 (山手線/営団地下鉄日比谷線「恵比寿」駅下車 徒歩5分 )
内容
1日目 |
大切なのは「自分軸」~私らしく、幸せな人生を歩むために大切なこととは~
心もカラダも大切に~女性のカラダのサイクルを知り、人生プランを考える~
|
---|---|
2日目 |
幸せに生きていく上で本当に大切な学びとは
|
3日目 |
自分にとっての仕事とは?/幸せに仕事を続けるためのコミュニケーション術
|
2018年度の受講内容はこちらからご覧いただけます。
講師
㈱ウェルネスライフサポート研究所
代表取締役 加倉井さおり
*講師プロフィールとメッセージはこちらをご覧ください。
受講料
3日間1コース 60,000円(税別)
※お申込みをご検討いただきありがとうございます。申込時は、WOMANウェルネスプロジェクト事務局を運営している、㈱ウェルネスライフサポート研究所のサイトへ移動します。上の「お申し込み・お問合せはこちら」ボタンをクリックしてください。
講師:加倉井さおりメッセージ
あなたは今、幸せですか?
あなたにとっての「幸せ」とはなんでしょうか?
働くことで、心とからだが疲れきっていませんか?
イキイキと自分らしく仕事ができていますか?
誰かと比べて焦ったり、不安になったり迷ったりしてませんか?
多くの女性と出逢ってきた中で、保健師として、講師として、母として、ずっと「幸せに生きるとは」を見つめてきました。
そして、その幸せへの道のりは「愛して、学んで、仕事をする」という生き方、在り方がとても大切になるという方法論にたどり着きました。
これが「愛して、学んで、仕事をする女性塾®」でお伝えしている内容です。
まずは自分を愛すること。自分を大切にすること。
日常のどんなことからも学び続けること。
そして、その上で自分の喜びとなり人にも喜ばれる仕事をすること。
この方法論で、多くの女性たちが自分の人生を大きく変えて、幸せに生きてく姿を見ながら、この生き方、在り方を多くの女性の伝え、自分ならではの幸せを実現してほしいと思っています。
誰もが皆、幸せに生きたいと願っています。
そして、幸せになるために生まれてきています。
このオープン講座では、
「自分にとっての幸せ」
「本当に大切にしたいことは何か」
を考え、自分軸を持ってしなやかに、
もっともっと幸せに生きていただきたいと思っています。
自分を見つめ、新しい生き方に繋がるオープン講座です。
皆様とお会いできることを、心から楽しみにしてます。
加倉井 さおり
株式会社 ウェルネスライフサポート研究所 代表取締役
WOMANウェルネスプロジェクト代表(保健師・心理相談員・ICP認定コーチ)
加倉井さおりプロフィール
●―北海道生まれ、心理相談員・保健師とし18年財団に所属。働く女性や母親を対象としてカウンセリングやセミナーの企画運営も数多く手がけ、講演実績は2000回以上にのぼる。
働く女性たちへのコーチングセッションや夢を描き叶えるワークなども多数行っている。
●―これまで結婚、出産、育児を通して、妻であり、母であり、女性である自分を大切にしながら、仕事を継続。
実母が難病になり、育児、介護、仕事の両立に悩む。様々な苦悩を乗り越え、2010年に独立し㈱ウェルネスライフサポート研究所を設立。
女性の健康やキャリア、生き方などをテーマにした講演や研修は、ほぼ100%クチコミ・紹介・リピートで依頼されている。
女性の健やかに、自分らしく、幸せに生きるための方法論として「愛して、学んで、仕事をする」生き方・在り方を提唱し続けている。
プライベートでは3人の男子の母。
講座を通じて
「自分ならではの幸せ」を見つめ、健やかで、自分らしい幸せな人生をデザインして生きていきませんか?
※お申込みをご検討いただきありがとうございます。申込時は、WOMANウェルネスプロジェクト事務局を運営している、㈱ウェルネスライフサポート研究所のサイトへ移動します。上の「お申し込み・お問合せはこちら」ボタンをクリックしてください。
詳細は、「愛して、学んで、仕事をする女性塾®」ページをご覧ください。
↓ ↓ ↓
メルマガ登録のお知らせ
WOMANウェルネスプロジェクトの新しい講座・イベント情報をお送りします。